石垣島にはおしゃれなお店がたくさんあるということで、川平湾の近くにある「ピナコラーダ」というパン屋さんに行ってきました。
個人のパン屋さんらしく家庭的な感じのパン屋さんです。
場所
石垣島市街より車で30分くらい行ったところにある観光名所「川平湾」の近くにあるパン屋さんです。
川平湾のパーキングに停めて、5分ほど歩くとあります。少し裏側なので見つけにくいかもしれません。
マップを載せておきます。
裏道を進んでいくとかわいらしい看板が見えてきました。
今回の旅行でここに来るのは2回目。
旅行初日に行ったのですが、お休みでした。
せっかく来たので食べたい!!
と思い、最終日にダッシュで行ってきました。
なかなか人気
結構朝はやめに行ったので、ガラガラかと思いきやお客さんがいっぱい。
それほど大きくない店舗なので、5人も入れば手狭な感じです。
地元の人も多く来るようで、店員さんとフレンドリーに話している印象を受けました。
やっぱり、パン屋さんは地元から愛されることが重要ですよね!!
外にはベンチとテーブルが用意されていてそこにも4人くらいパンを食べてる人たちが。
そして、並んでいると気になるパンがどんどん買われていっていまします。
「あ~、それ気になってたのに~!!!!」
と心の中で思いながら、並んだりしてましたww
パンの種類
実際のパンの種類は15~20種類程度でしょうか?
オープンしてそんなに時間もたってなかったので、まだ並びきってなかったのかもしれません。
食べログとか見てみるとかなりの種類があるようだったので・・・
菓子パン系、サンドイッチ系、惣菜パン、パニーニのようなものもありました。
ガラスのショーケースの中にメロンパン、チョコメロンパン、黒糖ミルクパン
など、7~8種類。
ショーケースの上にマフィンやクリームパン、ハード系パンなど7~8種類。
横の冷蔵ケースにハードパン系のサンドイッチが1種類並んでました。
裏でパニーニのようなものも焼いているようで、随時足されていくシステムのようでした。
食べてみて
もちろんいくつか買ってみました。
島バナナカスタード(180円)
もちもちしたパンの中に特製のカスタードクリームとカットした島バナナが入ったパンでした。
島バナナは練りこんであるのかと思いきや、そのまま入っていたのでビックリ!
買った中ではこれが一番好きでした。
島バナナとくるみのマフィン(240円)
甘みの少ない島バナナとくるみを活かしたマフィンでした。
バナナの香りとくるみの触感がいい感じです。
上はサクサク、下は軟らかく安定した味でした。
黒糖ミルクパン(40円)
ほんのり黒糖が香り、ミルクの味がしっかりとしたパンでした。
小さめで甘すぎず、食べやすかったです。
買ったラインナップを見てもらってもわかるとおり、私はバナナが好きなので、バナナものが多かったですww
今回は朝食をホテルで食べた後に、行ってしまったのであまり食べることができず、残念でした。
価格も比較的リーズナブルですし、もっと食べたかった!!!
また、石垣島に行った際は、立ち寄っていろいろと試してみたいと思います。
コメントを残す