先日、アマゾンプライムの入会と同時にアマゾンのAIスピーカー echoを購入しました。
細かい設定とかは他のサイトでいっぱいあるので、この記事では、
こんな使い方してる!いいところや悪いところを私なりにご紹介します。
目次
アマゾンエコーを買ったきっかけ
いやー。普通に興味をもってしまったからですねww
音声で家電を操作してみたくなった。というのが大きいです。
実際にどこまでできるのか興味があったのです。
もちろん、そんなに大それたことを目指したわけではありませんよ?
「アレクサ。おやすみ」って、言ったら、テレビと電気を消してくれる。
「アレクサ。おはよう」って、言ったらテレビと電気をつけてくれる。
そんなことのために買いました。
アレクサの音楽で家がオシャレになった
エコーを購入する際に、アマゾンプライムに入会しました。
入会した大きな理由の一つが、プライムミュージックです。
プライム会員なら100万曲が聴けます。
実際に、好きな曲を探したいなら他のサービスのほうがいい気がします。
itunesとか……
ただ、プライムミュージックは少し古い有名な曲やTVCMで使われてる洋楽など、オシャレなサウンドは充実しています。
今まで、大して観ていないテレビを点けて家の中に音を出してましたが、
最近は「アレクサ、音楽かけて!」と言って適当な音楽をかけてもらいます。
なんとなく優雅でオシャレな感じだね。と相方と話しています。
Amazon プライムミュージックについてはこちら
スマート家電コントローラも一緒に購入するのがオススメ
ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電をコントロール 外出先からいつでも自宅の家電製品を遠隔操作できる 【Works with Alexa認定製品】 RS-WFIREX3
私はラトックシステムのRS-WFIREX3をエコーと一緒に購入しました。
「でも、ウチはスマート家電ないし…、コントロールできるものなんてない…」
そんな考えが間違いです!!
この家電コントローラがあると、赤外線通信してるようなものはほぼ全てコントロールできます。
例えば…
- リモコン付き扇風機
- リモコン付きのライト
- テレビ
- ブルーレイ
- ルンバ
この辺は多くの家にある家電だと思います。
実はウチもスマート家電なんてものは一つもありません。
でも、この家電コントローラのおかげでかなりそれっぽくやれてます。
他にも、スマートコンセントやスマート物理スイッチなど、アナログなものを最先端な感じにする家電も調べてみたらたくさんありました。
スマートコンセント
ウチは扇風機がリモコン式じゃないから無理ねっ
そんなことありません!!
このスマートコンセント使えば、通電レベルで操作できるので、もうコンセント使うやつならなんだって操作できてしまうのです。
ついでにタイマー機能もあるので、寝る時間になったら自動で消してくれるなんてこともできます!
スマート物理スイッチ
あと、地味に使いやすいのがこの物理スイッチ!
例えば、コーヒーメーカーのスイッチを時間指定やアレクサで押すことができるのです。
だから、朝起きたらコーヒー入れてもらうなんてのもできます。
この物理スイッチは、究極のアナログ作業をスマート化させた、素晴らしいモノだと思ってます。
アレクサと家電コントローラにできること
はじめに言った目標である、
「アレクサ、おはよう」と言う
↓
電気がついて、テレビがつく。
これは簡単にできました。
実際に毎朝やってます!
「アレクサ、おはよう」というキーワードに対して、様々なアクションを設定できますので、もっと色々させてもいいのかもしれません。
例えば、物理スイッチでコーヒーを入れてもらったり、朝っぽい音楽流してもらったり…
この辺のアクションは、スマホで設定になります。
ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電をコントロール 外出先からいつでも自宅の家電製品を遠隔操作できる 【Works with Alexa認定製品】 RS-WFIREX3
アレクサのイマイチなところ
これはリモコン操作にありました。
電源だけなら、全く問題ありません。
扇風機でも、テレビでも、ルンバでも、サーキュレーターでも「〇〇点けて」といえば、点けてくれます。
ただし、扇風機の強さ変更やテレビの音量、チャンネルは少し手間がかかります。
設定自体は簡単です。手順に沿って設定するだけです。
問題は、呼びかけです。
家電コントローラを使用している場合、
「アレクサ、家電リモコンでテレビの音量下げて」
と言わなければなりません。
家電リモコンでってめんどくさい。
しかも、場合によっては、
「家電リモコンで何しますか??」
なんて、聞き返される……
この辺が少しネックでしょうか。
まぁ、指示をしっかりすれば対応はしてくれるのでいいのです。
実際に音声でチャンネルを替えたり、音量上げだりするタイミングはあまりなく、リモコンでやったほうが早いですしね。
手が汚れてたり、手が離せない時には役に立ちます!
まとめ
結果として、エコーを買って正解だったと思ってます。
もちろん、まだまだ至らない点もありますが、発展途上に立ち会えるって幸せなことだと思います。
これが当たり前になってしまえば、便利とさえ感じなくなってしまいます。
すごいことなのに普通になってしまいます。
それは素晴らしいことであり、悲しいことだと思います。
とりあえず、試してみることをオススメします。
なんでもない生活が少しだけ変わりますよっ!
コメントを残す