みなさんは野菜ジュースを普段飲むでしょうか?
私はダイエット中などに栄養ドリンク感覚と満腹感のために飲んだりします。
ただ、野菜ジュースと言ってもジュースです。
カロリーや糖質がないわけではありません。
この記事では、糖質やカロリーの観点から野菜ジュースをランキング形式でみていきたいと思います。
目次
市販の野菜ジュースにダイエット効果があるのか
初めに重要なことを言っておきます。
よく野菜ジュースダイエットなどというのがありますが、それはあくまでフレッシュジュースの話です。
フレッシュジュースとは、野菜や果物に火をかけずにミキサーやコールドプレスなどによって飲料状にしたものです。
市販の野菜ジュースは常温でも流通できるように、殺菌工程があります。
そのため、最近流行りの「酵素」は失活していると考えられます。
何のために野菜ジュース飲むのか
では、何のために野菜ジュースを飲むのでしょうか?
私の場合、
食物繊維摂取のため
一つは食物繊維の摂取目的です。
野菜ジュースは作られる際に、不溶性食物繊維(水に溶けにくい食物繊維のこと)を除去しています。
そのため、残っている食物繊維は水溶性の食物繊維です。
ここで勘違いしがちなのが食物繊維の種類です。
水溶性食物繊維なんて摂ってもしょうがない!不溶性の食物繊維がやせるはず!!
と、思っている方が多いようですが、近年流行っていて機能性食品でも良く使われている「難消化性デキストリン」は水溶性食物繊維の一種です。
要するに水溶性食物繊維にもダイエット効果があると推測されます。
栄養を整えるため
ダイエットをしているとどうしても偏食になりませんか?
近年、「栄養バランスを良く摂取することで基礎代謝が上がり、ダイエットに繋がる」
という報告があります。
そのため、摂取カロリーを低く取るだけでなく、食事のバランスを整えてあげることが重要であることがわかります。
その為に、野菜ジュースを摂っています。
要するに栄養ドリンク替わりですね。
満腹感を得るため
もうひとつが満腹感を得るためです。
ダイエットの最大の敵は空腹感だと思います。
野菜ジュースは適度な具材感があり、満足感があるとともに、満腹感もあります。
お菓子を食べるよりはよっぽどいいのです。
1位 伊藤園 一日分の野菜
満腹感重視ならこれ!!
1本200ml当たり
カロリー | 75kcal |
糖質 | 14.4g |
2位 カゴメ 野菜一日これ一本
トマト系で飲みやすさ重視ならこれ!
カロリー | 69kcal |
糖質 | 13.7g |
3位 カゴメ 野菜生活100 オリジナル
食塩、砂糖無添加の野菜本来の味
カロリー | 64kcal |
糖質 | 14.8g |
4位 カゴメ 野菜ジュース 糖質オフ
糖質オフ、低カロリーの野菜ジュース。ダイエットにはもってこい!
カロリー | 21kcal |
糖質 | 3.3g |
5位 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実
ジュース感覚で飲める贅沢な味わい
今回はいくつか野菜ジュースをご紹介させていただきました。
味の好みもあるので一概にどれがいいという話ではないのですが、
味、満腹感、カロリー、糖質のバランスから選んでみるのもいいと思います。
コメントを残す